

仕事を知る
販売について
お客様との「対話」を楽しむ接客の仕事
百貨店や地下街にある店舗で、お客様との「対話」「笑顔」を大切にしながら、お漬物や魚介みりん粕漬を販売しています。来店されたお客様への商品のご案内や食べ方のご提案などを行いながら、売り場づくり、試食の準備、在庫管理、発注業務、贈答品の発送手配なども行います。


-
リピートのお客様や常連のお客様が多く10年以上通ってくださるお客様も
-
年2回(春・秋)の樽出し守口漬をはじめ、季節ごとにさまざまなイベントを開催
-
お中元・お歳暮シーズンが繁忙期!みんなで協力して乗り越える達成感は格別
主な仕事内容
-
接客
商品のご紹介だけでなく、社員同士でオススメの食べ方を考え、お客様に食べ方の提案も行います。
-
売り場づくり
品出しや試食の準備をはじめ、商品の売れ行きを見ながら、陳列方法の見直しや改善を行います。
-
発送手配
商品の発送手配を行います。本店では本部のTEL・FAXに注文が入った商品の梱包も行います。
-
管理業務
レジ計算やレジ締め、売上管理、在庫数や販売数のチェック、商品の発注業務などを行います。
製造について
手作業だから味わえる製品づくりの奥深さ
愛知県丹羽郡大口町にある自社工場でお漬物や魚介みりん粕漬などを製造して、商品として出荷できるように加工する仕事です。素材の選別、塩漬け、粕漬け、粕練り、粕取り、仕上げ漬け、加工・梱包など、さまざまな工程がありますが、そのほとんどを手作業で行っています。


-
製造部門は少数精鋭!
さまざまな工程に携わりながら多能工として活躍 -
勤続数10年のプロフェッショナルも在籍!
熟練職人の匠の技を学べる -
コミュニケーションを取りながら作業をしておりチームワークが抜群
主な仕事内容
-
粕練り
さまざまな醸造元から取り寄せた酒粕をブレンドします。味を決める粕練りは熟練の職人が担当します。
-
漬け込み
大きな容器を使って手作業で酒粕に漬け込み、漬け込んだ野菜は粕取りマシンで余分な酒粕を取り除きます。
-
製品化
完成したお漬物を決まったグラム数にカットし、パック詰めや梱包など出荷準備を行います。
-
事務作業
年間スケジュールに沿って月次や日次の生産計画を立て、パートさんのシフト作成や勤怠管理も行います。
営業、品質管理、その他
美味しさと
会社の発展を裏側から支える存在
販売や製造以外にも、「営業」「品質管理・商品開発」「仕入・企画開発」「総務」など、さまざまな仕事があります。基本的には販売や製造の仕事を経験した社員がこれらの業務を担当しています。これまでの現場経験を生かしながら、製造・販売を裏側から支える役割を担っています。
職種一覧
-
営業
百貨店との商談や交渉、販促企画などを行います。地方で催事がある際は現地への出張もあります。
-
品質管理・商品開発
工場の温度管理、衛生管理などを行います。新商品の試作や漬け込み方の研究なども行っています。
-
仕入・企画開発
バイヤーとして全国を飛び回りながら、原材料や商品を仕入れ、商品の企画・値決めなどを行います。
-
総務
経理、総務、労務などの管理業務をはじめ、TEL・FAX・ネットなどからの注文受付やお客様対応を行います。